10年の認定をいただきました!【エコアクション21】

いつもお世話になっております。
(株)リバイタライズです。

 

2022年11月に「エコアクション21」の更新審査を終えて、12月に無事に認定登録証を発行いただきました。

リバイタライズは2009年11月に創業し、約3年後の2012年12月にエコアクションの初回の認定をいただきました。
ちょうど10年が経過し11年目を無事に迎えることができたのは、遵守しているスタッフの日々のコツコツした積み重ねと、定期的に審査をしてくださる審査員の方のご指導のお陰でございます。
改めて心からの感謝をお伝えさせていただきます💐

 

181795

 

エコアクション21とは

エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。
一般財団法人 持続性推進機構 -エコアクション21- HPより)

詳細は添付のホームページをご覧ください。

環境省のガイドラインに基づいて環境への取り組みを行い、その取り組みを定期的に審査員の方に細かくチェックいただけるので、私たち自身も安心して環境へ取り組めます。

そして、審査ごとに「環境経営レポート」の提出と公表をさせていただくことで、自社の環境への取り組みが数値化されるので、今後の進むべき方向性を示してくれるほか、取引いただく企業様にはレポートをご覧いただけることで安心していただけるのではないかと思います。

 

エコアクション21登録証(2022.12.18)

 

10年の継続が信頼の種になれば…

今回の更新で11年目を迎えさせていただき、
10年間の取組みに対して「感謝状」をいただきました✨

感謝状を頂けるなんて思ってもみない光栄な機会をいただき、感謝状をみて「10年の継続」を知ることになりました。

少ない人数で仕事を兼任しているので、エコアクションの資料を整えたり審査を迎えることに日々精一杯でした。気が付けば10年も取り組めていることに、私たち自身も驚き嬉しくおもいます✨

環境に配慮したご提案をしている中で、言葉で上手に表現できたとしても深く「信頼」していただくことは、言葉だけでは難しい部分があります。
エコアクション21への創業当初からの取組みが、わたくしどもとお付き合いいただく企業様に信頼していただける種になれば、有難いとおもいます。

 

これからもエコアクション21へ真摯に取組み、少しずつ環境経営レポートをブラッシュアップしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします😊

最後までご覧くださりありがとうございます。

 

リバイタライズblogアイキャッチ

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

 

守口門真優良企業表彰 表彰式

 

いつもお世話になっております。
(株)リバイタライズです。

 

今日は少しリバイタライズの自慢をさせてください。

2022年10月1日、守口門真商工会議所で行われた表彰式で「守口門真優良企業表彰」を授与させていただきました!

 

タテ

 

守口門真優良企業表彰って何?

守口門真優良企業表彰って何?って思われた方のために少し説明させて頂きますと、

守口・門真市に事業所を置き、誠実で顕著な取り組みまたは積極的な事業経営を行っている企業に贈られるもの。

表彰にあたり、会社の経営状態や雰囲気などが調査され、代表へのインタビューも行われました。

コロナ渦でも取引先を開拓し、営業成績を伸ばしている点、緊張と緩和、オンとオフを使い分けながら和気あいあいとした雰囲気で仕事のできる環境作りなど、代表の会社への今やこれからの思いなど熱いものがあり、評価の対象になったと思っています。

 

地域密着しつつ、大きく羽ばたく

当社は、「カドマイスター(門真マイスター環境部門)」や「守口門真ものづくり元気企業製造業」にも認定して頂いています。

◎カドマイスターとは

カドマイスターとは、卓越した技術などを有する中小企業に、広く情報発信し、企業が躍進できるよう 支援することを目的とした門真市の認定制度です。
平成23年にスタートし、これまで60社ものづくり企業が認定を受けています。
当社は平成25年に認定いただきました。

◎守口門真ものづくり元気企業とは

守口門真ものづくり元気企業とは、守口市・門真市内のものづくり企業の技術力、製品力などを認定し、地域を代表する企業として積極的な情報発信や販路開拓支援などを通じ、ビジネスの拡大を支援する認定制度です。
当社は平成26年に認定いただきました。

 

また、積極的にメディアへ掲載することは控えておりますが、地元の方とのご縁より、「商工会議所ニュース」や「循環経済新聞」に掲載いただいたこともあります。

最近では、SDGsへの取り組みがあるメディアへ掲載いただけるというお話もあり、持続可能な企業づくりをめざし一人一人が一生懸命取り組んでいる姿を取り上げていただけるのは嬉しいですね。
(掲載されましたら改めてお知らせさせてください。)

会社があってこそ、皆様に喜んでいただけるお仕事をさせてもらえますし、私たちも働かせてもらえる環境を作っていただけるのだと思っています。
地元への貢献を叶えながら、大きく羽ばたいていける会社になればと日々勉強努力をしていきたいとおもいます。

 

この度は、素晴らしい表彰をありがとうございます!

誰かに認めてもらえるというのは、うれしいことですよね。
そんな会社で働けるというのは、ありがたいことです。
地元で頑張っているから地域の方たちに認めてもらえて、表彰して頂けたと思っています。

みなさんに喜んで頂ける会社を目指して、リバイタライズと仕事ができて良かったと言ってもらえるように、これからも邁進してまいりますのでよろしくお願いします。

最後までご覧くださりありがとうございます。

 

2022-11-10-11-18-12-980

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:大谷 知永子】

産業廃棄物や溶剤リサイクルを遠方でも当社に任せてもらえる理由【遠方だって大丈夫!】~産廃処理や溶剤買取は距離が問題じゃない~【おまけアリ】

 

皆さんこんにちは。
いつもご覧くださり誠に有難うございます。
(株)リバイタライズです。

産業廃棄物の処分使用済み溶剤のリサイクルを検討されている方や、悩んでいらっしゃる方

遠方の企業には相談できないと感じていらっしゃいませんか?

「運搬距離があるとメリットがないんじゃないか?」
「そもそもこんなに遠くの契約は無理じゃない?」
と感じていらっしゃるかもしれませんが、意外と【遠方だって大丈夫!】なケースがあります。

近場しか視野に入れていらっしゃらないのでしたら、今日のブログを読んでいただき検討いただけると幸いでございます😊


【遠方だって大丈夫!】
産業廃棄物や溶剤リサイクルを遠方でも当社に任せてもらえる理由

遠方では難しいと思うポイント

企業様が、産業廃棄物の処分・使用済み溶剤の買取・リサイクルを依頼するときに距離が遠い業者では難しいorメリットがないと感じるのは、どういった部分なのでしょうか?

  • 運搬費用が高くなるから
  • そんな遠くに運搬できないから
  • サポートが手薄になるから

上記のポイントは、実際にお取引をさせていただいている企業様より伺った内容です。
しかし、そのように感じていらっしゃった企業様も今では私たちにご依頼くださっております😊

距離は問題ではないケースも多々ございますので、一度お問合せいただけると嬉しいです。

 

遠方でもご依頼をいただいた実例

それでは、遠方のお客様から依頼いただいている実例をいくつかご紹介させていただきます。
もし、ご覧くださっている企業様にも該当するケースであれば、メリットを出せる可能性がとても大きいと思います。

 

《ケース1》使用済み溶剤の買取orリサイクル
買取価格や加工賃(リサイクルするために必要な費用)が運賃よりも高額の場合は、運賃が多少かかってもトータルメリットが大きい!

通常、使用済み溶剤とは「産業廃棄物」扱いになるため、処分費用や事務手続きや行政対応等の企業負担は大きいと思われます。
しかし、使用済み溶剤として買取orリサイクルが可能であれば、それらの企業負担は一切かからず、しかも場合によっては高額な利益があるときもございます。

ある企業様は、遠方であることを懸念されておりましたが、弊社で試験してみると、運賃が多少かかってもトータルメリットが大きいことが判明し、再資源化へとりくまれました!

昨今、SDGsの観点より、廃棄物排出を削減することが企業に求められている時代ですが、私たちのサービスをご利用いただくと、胸を張って SDGsの取り組みをアピールいただけるかと思います。

 

《ケース2》産業廃棄物の処理
地元の業者に処分を断られてしまったが、当社では処分可能なうえに実はトータルコストが安かった!

最近は処理施設のキャパオーバー等の理由で処分を断られることも多々あるようです。
処理施設の状況は、都道府県によって大きく異なりますので、案外わたくしどもの提携会社であれば処理可能なケースもあるんです。

しかし、収集運搬費が高いのが心配ですよね…。

ある企業様の廃棄物は、私共の地域の処分方法と、お客様の地域の処分方法が異なっていたため、当社に依頼いただくと「収集運搬費は高いけど、処分費用が安い」という状況になり、廃棄物量を一定量貯めていただくことで「トータルコストが安い!」といったミラクルがおきました!!

 

《ケース3》産業廃棄物の処理
産業廃棄物として扱っていたものが、溶剤の原料として販売へ切り替わった!

もしかすると、このケースが一番多いかもしれません。
これまで産業廃棄物としてしか難しいとお考えだった企業様に、ほんの少しアドバイスをさせていただき、実践して頂けたことで、廃棄物の状態が格段にかわり再資源化対象の使用済み溶剤に生まれ変わるケースがあります。

 

他にも様々な工夫で、距離があるデメリットを払拭してまいりました。

【遠望だって大丈夫!】

お客様の使用状況を的確に把握したうえで、丁寧でわかりやすいアドバイスをさせていただきます。
企業様のメリットに繋がることがとても嬉しいです。

 

サポートについて

もしもの時のサポートに心配するお気持ちもわかります。

当社のお客様は、北は北海道から南は鹿児島までいらっしゃいます。
その中で、実際にお顔を合わせてお話させていただいている企業様は95%を超えています。
どれだけ距離があってもご訪問させていただけることが喜びです。

そして、日々のサポートは電話やテレビ電話、メールなどで密にやり取りをさせていただいておりますので、意外と皆さまご心配はされていないようです😊

各地域に協力会社があり、何かあったときは近くの会社が駆けつけますのでご安心ください。

実は、つい数日前に、代表の大和が東北方面へ出張にでかけておりました。
ホームページの問い合わせにメッセージいただいた企業様と初めての挨拶をするために、サンプルを頂戴する機会も兼ねて、車で向かったんですよ!

「大阪からおこしなんですか!?」
と驚かれることもしばしばあります😆

 

💝おまけ💝

大和社長の東北出張では、「美味しいお土産」や「面白い(笑)お土産」をいっぱい頂きましたのでご紹介させていただきます!

まず、美味しいお土産🎁

2022-11-05-11-31-10-679

2022-11-05-12-27-08-226

2022-10-24-13-15-31-115

 

「牛タン」と「萩の月」

牛タンは冷凍の味付けされているタイプで、こういった類は「思ったほど…」とがっかりするパターンが多いのですが、スペシャル美味しい当たりの牛タンでした!

萩の月は懐かしい気持ちにさせてくれる安定の美味しさ、お抹茶とよく合います♡

 

そして、面白いお土産😍

じゃ~ん

有り得ない大きさ

2022-10-24-13-29-22-104

2022-10-24-13-28-47-128

2022-10-24-13-29-50-167

2022-10-24-13-52-06-767

 

スタッフで分けるのも一苦労なくらい たっくさんのおやつを頂きました!
子供のころによく食べましたよね^^

牛タンうまい棒・・・意外と牛タンの味がしますww

いつもありがとうございます😊💓💖

 


【遠方だって大丈夫!】
産業廃棄物や溶剤リサイクルを遠方でも当社に任せてもらえる理由
と「おまけ」

本日のブログでは、産業廃棄物や溶剤リサイクルは距離が問題じゃない!ということをお伝えする内容でお届けさせていただきました。
わたくしも出張にお供してお客様の元へ伺えるのが何より嬉しいお仕事だと感じています。

ブログをみて、大阪府門真市にある当社へ一度お声がけいただけるきっかけになると嬉しいです😊

最後までご覧くださり誠にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

リバイタライズblogアイキャッチ


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

【設備メンテナンス事業】清掃作業(2022年9月実績紹介)

 

いつもお世話になりありがとうございます。
株式会社リバイタライズです。

2022年9月に企業様の清掃作業をさせて頂きました。
ご依頼をいただき誠にありがとうございます。
実績のご紹介をさせていただきたいと思います。

 

企業様からのご要望は、「会所や側溝に溜まっている泥や落ち葉などを回収し、下水迄の水路を綺麗に流れやすくすること」でした。

作業はブロアー車両で泥水を吸い取っていく清掃でしたが、1つ問題点があり、作業は難航しました。

それは、泥水の中に生物が生息していたからです。

 

25052168_m

 

僕たちも、はじめは「まさか」とおもっていたのですが、泥水の中にはメダカやオタマジャクシが生きていました。

始めにご依頼をいただいてから、少したって清掃作業をしたので、オタマジャクシがカエルに育っていたりして・・・

環境を大切に想う当社の理念を考えて、代表の大和と相談し、効率は悪くなりますが、小さな命を助けることを優先し、清掃作業を行うことにしました。

 

作業の当日は、ヒシャクでカエルを救って逃がす作業・・・しばらくやっているうちに、かなり腕が上がり、大和から「うまなったな!」と褒めてもらえるくらいになりました。

カエルやメダカを救済していると、次は周りの雑草も気になり、ブロアー車で泥水を吸引している間はずっと雑草抜きを行い、吸引が終わったころには見違えるほど綺麗になっていました!

企業の担当者さまが、仕上がりをみて驚いてくださり、僕たちもすごく嬉しかったです。

 

当社の清掃作業は、お客様の希望されている場所を清掃するのはもちろんですが、それ以外にも喜んでもらえるように、きめ細かな部分に気付くよう心がけております。

そして、これから先も企業様が長く繁栄されるように、なるべくメンテナンスに手間やコストがかからないようなサービスをご提案させていただいております。

お困りのことなど、どんなことでもご相談ください。
企業様のお役にたつよう精進したいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします!!!

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:仲村 晃平】

【蒸留再生について】~価値ある廃棄物に生命を与える~

 

いつもお世話になりありがとうございます。
株式会社リバイタライズです。

昨今の世界情勢の変化に伴い、多くの企業様よりお問い合わせをいただいているのが「溶剤リサイクル」についてです。

本日は溶剤リサイクルを行う弊社の再資源化事業の中で、リサイクル方法でもある【蒸留再生】について、ご紹介させていただきます。

 

昨今これまで以上に、溶剤リサイクル・溶剤再生がフューチャーされるようになりました。

環境保全を優先に考えられる時代背景もその理由の1つではありますが

溶剤の購入価格が高騰したことや、そもそも手に入れることすら難しくなったことで、これまでリサイクルを視野に入れていなかった業界まで、リサイクルに頼らざるを得ない状況になったことが後押ししていると感じます。

しかし、未だに使用済みの溶剤を産業廃棄物として処理している企業様が多いのが実情。
「本当に再利用できるの?」と不安に感じて、二の足を踏んでしまっている企業様もいらっしゃると思います。

弊社の再資源化事業に取り組み、様々なメリットを感じてくださっている企業様のご紹介も併せて、その再生方法である【蒸留再生】についてご紹介させていただき、安心していただけると幸いでございます。

 


【蒸留再生について】
~価値ある廃棄物に生命を与える~

 

20220925リバブログ写真・蒸留前後

 

上記の写真は、ある企業様から頂いた使用済みの溶剤を蒸留再生することで、ほぼ新液と同等の品質の再生溶剤となった状態を撮影したものです。

リバイタライズの再資源化事業では、廃棄物を価値ある財産へと生まれ変わらせるお手伝いをさせていただいています。

 

〈リバイタライズの再資源化〉

廃棄物の減量化、さらには有効活用を提案します。

資源のリサイクルは、環境保全やコスト削減にとどまらず、企業に収益をもたらす可能性も秘めています。

当社では、廃棄物の分析を行い、資源としての可能性の調査・製品化などの一連のリサイクルプロセスを担い、「価値ある廃棄物に生命を与える」ことを提供しています。

 

〈再資源化のメリット〉

今まで産業廃棄物として廃棄処理をしていたものに、市場価値があり、再生利用が可能となれば、企業にどんなメリットがあるのでしょうか?

⭐廃棄物排出量の削減

⭐廃棄物の処理費用の削減

⭐産業廃棄物に関する事務手続きの効率化

⭐環境への取り組み(SDGsの取り組み)

⭐新液購入の費用の削減

⭐新液の入手困難時のリスクヘッジ

など

再資源化に興味がございましたら、弊社までお問い合わせください。

 

〈溶剤再生法  「蒸留再生」について〉

当社で行っている溶剤再生法(溶剤リサイクル法)についてご紹介させていただきます。

当社では【蒸留再生】という技術を用い再生を行っています。

 

20220925リバブログ写真・蒸留再生

 

〔蒸留再生(蒸留回収)法〕

  1. 使用済み溶剤を加熱し気化させます。
  2. 気化した溶剤蒸気が冷却装置へ移動し、液化します。
  3. 液化したものを、脱水設備・脱臭設備を通します。
  4. 以上の工程で不純物を取り除き、新液同等レベルの再生溶剤が出来上がります。

 

加熱する温度は、再生させたい溶剤の沸点により異なり、また取り除きたい不純物によっても多少変化が必要になります。

さらに、脱水設備や脱臭設備では、当社のオリジナル技術と材料を用いることで、他社との差別化を図っております。

近郊、地方を問わず小口(ペール缶約10缶)からの短納期のご注文にも対応し、蒸留業者様からのご相談も受けておりますので、お気軽にお問合せください。

※当社ではフッ素系溶剤を主に再生しております。
塩素系溶剤や、その他各種有機溶剤等のご相談も承っております。

 

【※】再資源化事業に取り組む企業様の事例や、再資源化のイメージフロー、再生溶剤の品質が証明される資料についてなど、次回の記事でご紹介させていただきたいと思います。

 


価値ある廃棄物に生命を与える

本日も最後までご覧くださりありがとうございます。

当社のキャッチコピーは「価値ある廃棄物に生命を与える」です。
これは創業時の従業員全員で考え出されたもので、廃棄物として処分されている使用済み溶剤の中から市場性価値のあるものを選別し、再生液として蘇らせる当社の技術を広げたいという想いから生まれたものです。

当時は、再資源化事業が日の目を浴びる一歩手前の時代でしたが、新しい時代に貢献できる技術の先駆けとして、常に品質向上を目指し営んできました。

その結果、大手企業様など”新液のみ使用する”企業様から「再資源化(蒸留再生・蒸留回収・溶剤リサイクル等)」の依頼をいただけるようになり、本当の意味で「廃棄物に価値を与え、蘇らせる」ということが実現したと思っています。

これからも益々技術と品質が向上できるよう、従業員一同で精進してまいりたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

 

いつもありがとうございます。

 

20220925リバブログ・タイトル

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

【産業廃棄物とSDGs】~企業が行うSDGsとは?~

 

いつもお世話になりありがとうございます。
株式会社リバイタライズです。

本日は【産業廃棄物とSDGs】という観点で、弊社の取り組みについてご紹介させていただきます。

 

先日、ある企業様と「環境保全」についてをお話しておりました。
その企業様は、弊社の再資源化事業へ関心を抱かれ、実際に数年前から使用済みの溶剤の有効利用に貢献いただいております。
お話をさせていただいた際にも再資源化事業の取り組みを大変喜んでいただいておりました😊

(株)リバイタライズのサービス内容「再資源化事業について」

 

昨今、企業にとって「環境保全」は必須項目となり、環境への関心の軽薄さは企業イメージのデメリットでしかありません。

企業説明会では学生のほうから積極的に環境保全の取り組みを質問される時代になりました。

その背景には、今は小学校から「SDGs」を授業の一環で学んでいて、環境問題に取り組んでいない企業に、学生達は興味が沸かないどころか、むしろそんな企業では働きたくないとすら感じるそうです。

SDGsについては、新入社員のほうがはるかに詳しいのが現状のようです😅

 

「御社でのSDGsの取り組みについて教えてください。」

 

このように学生より質問を受けた担当の方は、一瞬答えに困ったそうです。
浅い知識を並べても「粗」は見抜かれてしまうと察し、タジタジになってしまう焦りを隠したとのこと。

その理由は、企業としては大きな意味でSDGsに取り組んでいても、自分たち一人一人がSDGsをそこまで理解して取り組んでいないから、自信をもって答えることができなかったのだと思います。

しかし、リバイタライズの再資源化事業への取り組みは
「まさにSDGs❗」
その取り組みそのものが、学生の求めている企業の在り方なのではないかと、私たちは思います。

つまり、今までだったら当たり前に廃棄物として処理をしていたものに対して、企業が少し努力をすることで再利用可能となる再生資源に生まれ変わらせること。

企業にとってのコスト面のメリットや、廃棄物削減、そして再利用を喜んでいる他の企業様の存在は、環境保全だけでなく持続可能かつ誰一人取り残さないというSDGsの本質であると私たちは考えています。

ですから、その取り組みを自信をもって社会へ伝えていただきたい✨

本日は、SDGsについて詳しく紹介させていただき、再資源化事業の取り組まれている企業様の自信に繋がる内容になればと思い書かせていただきたいと思います。

 

 


【産業廃棄物とSDGs】
~企業が行うSDGsとは?~

 

20220919・SDGsとは

 

〈SDGsとは?〉

(外務省HPより)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

つまり、環境問題への対策だけでなく、様々な問題を解決して、持続可能でよりよい世界を目指すことが書かれています。

【問題解決】と【持続可能】の両方が必須であると言われています☝️

 

ここでポイントなのは【持続可能】であること。

いくら問題解決を行っていても、それを行っている企業が持続不可能な状態であることは、本末転倒なのです。

そして、企業を成り立たせるためには、そこに「メリット」があることが大切です。
メリットがあるからこそ、本当の意味で持続可能であり、それが自社の問題解決と社会の問題解決に繋がっている取り組みが大切です。

 

 

〈再資源化事業とSDGs〉

前項で、SDGsについて説明させていただきました。

企業を継続していくためには、企業にとってメリットのあることを行いながら、自社の問題解決を行っていくこと。
それが、社会の問題解決に繋がることが大切です。

SDGsのポイント!
〈企業のメリット〉〈企業の問題解決〉〈社会の問題解決〉
3つを叶えること✨✨

昨今の「SDGsの波」に表面的に乗って、社会貢献してますアピールでは、それが継続不可能であれば本質から大きくずれていることになりかねません。

 

弊社の「再資源化事業」とは

◆企業のメリット
・廃棄物処理コスト削減

◆企業の問題解決
・廃棄物量の削減
・事務処理の削減

◆社会の問題解決
・環境保全
(廃棄物量の削減)
(温暖化防止)
・再生品を求める企業への提供

以上3点すべてを叶えています😊

 

そして、さらにもう1つ大切なことは、上記を行う担当者さまが「持続可能」であることです。
いかに簡単に再資源化事業に取り組んでもらえるかが、本当のSDGsだと考えています。

ですから、弊社の営業をはじめとするスタッフ全員が、企業様の取り組みを簡単にするためのバックアップをさせていただきます!

取り組むうえで、難しいと感じることは何でもおっしゃってくださいね。

 

以上のことから、再資源化事業に取り組むことは『まさにSDGs!』
その企業の在り方に自信をもっていただければと思っております。

 

20220919・再資源化事業

 

〈再資源可能なもの〉

とはいえ、全ての廃棄物がリサイクル可能ではありませんので、リサイクル可能なものの一例をご紹介させていただきます。

 

《フッ素系溶剤》
HCFC-225、ソルブ、HFO-1233Z、Novec(7100・7200)、フロリナート、バートレル、ガルデン、エルノバ、141b など

《塩素系溶剤》
塩化メチレン、トリクレン、パークロ など

《引火性溶剤》
アセトン、トルエン、酢酸エチル、MEK、MIBK、IPA、NMP など

《その他》
炭化水素系溶剤、機械油、重油、灯油、苛性ソーダ、フッ酸、硝酸、塩酸、硫酸 など

《固形物》
金属屑、金属含有物(Co、Ni、Cu、Pd、Ag、W、Pt、Au)、機械類、プラ類 など

《試薬類》
硝酸銀、硫酸銅 など

 

上記の廃棄物を処分されている場合は、再資源化が可能かどうかをお問い合わせください。
どのような工程で使用したものなのか、排出される形状や量、排出される場所 etc くわしくヒアリングさせていただくことで、【再生可能原料】に生まれ変わる可能性があるかもしれません✨

 

参考HP
「有価取り扱いについて」byリバイタライズ
「資源リサイクル」byリバイタライズ

お問合せ
問い合わせフォーム
お急ぎの方は「072-883-5810」へお電話ください。

 

 


企業が行うSDGsの考え方

本日も最後までご覧くださりありがとうございます。

弊社は今年に入り、コンサルタントの先生にご指導いただきながら1年後のSDGs宣言を目標に企業研修等を行っています。

従業員一人一人が、SDGsの本質を1から学んでいるところです。

私自身、SDGsについてまったくの無知、ど素人の状態から学ばせていただいているからこそ、発見が多い毎日です。
そして、学ばせていただくことで、SDGsは地球や国のためではなく、そこに住む私たち一人ひとりにとって重要で大切で、密接した目標だと思うようになりました。

SDGsという横文字に拒絶反応が出てしまうのも大きく納得ではありますが、SDGsの本質がわからず表面だけのSDGsを「なんとなく」行っていては、取りこぼしが多すぎて勿体ないです❗

リバイタライズに関わってくださる企業様には、担当者様が自信をもって取り組みを社会へ全面アピールすることで、SDGsを味方につけてどんどん企業のステージアップをしていただきたいと強く願っています😊

いつもありがとうございます。

 

20220919タイトル

 

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

【洗浄剤の法令(その②)】洗浄剤の豆知識~化学薬品販売事業~

 

いつもお世話になりありがとうございます。
株式会社リバイタライズです。

本日は【洗浄剤を使用する上で必要な法令】について、前回の「その①」の続きをご紹介させていただきます。
(洗浄剤を使用する上で必要な法令 その① はコチラ)

洗浄剤に使用される化学物質は非常に種類が多く、使用方法・使用量・廃棄方法によって人体や環境に影響し、健康被害や環境破壊に関わってくるものもあります。
現在でも火災や爆発の事故、公害被害は絶えません。

私たちは、人体への安全性、環境への影響を考慮し、リスク削減・低減に努めていきたいと常々意識してお客様にご提案をさせていただいています。

その上で、最低限の法令を遵守し従事することは、企業の存続のためにも大切です。

本日は、【洗浄剤を使用する上で必要な法令】を化学物質と合わせて紹介させていただきます。
それぞれの法令の詳しい内容は、また別のブログでご紹介いたします。


【洗浄剤を使用する上で必要な法令】
~洗浄剤の知恵袋~

 

〈大気汚染防止法〉

「大気汚染防止法」とは、大気環境を保全するために、大気汚染に関して、国民の健康を保護するとともに、生活環境を保全することなどを目的としています。

工場や事業場から排出または飛散する大気汚染物質について、物質の種類ごと、施設の種類・規模ごとに排出基準等が定められており、大気汚染物質の排出者等はこの基準を守らなければいけません。

この大気汚染物質の中で、洗浄剤を使用する上で意識するポイントは「揮発性有機化合物(VOC)」の排出の規制です。

「VOC」の排出量が多いために規制を行うことが特に必要な施設を揮発性有機化合物排出施設(VOC排出施設)と言い、以下の事業所となります。

科学製品製造用乾燥施設、吹付塗装施設、塗装乾燥施設、合成樹脂積層の接着乾燥施設、接着乾燥施設、印刷乾燥施設、工業用品洗浄/乾燥施設、揮発性有機化合物の貯蔵タンク

 

〈水質汚濁防止法〉

「水質汚濁防止法」とは、公共用水域及び地下水の水質の汚濁の防止を図り、国民の健康を保護するとともに、生活環境の保全を目的としています。
具体的には、工場・事業場から出る水の公共用水域(海域、河川、湖沼等)への排出及び地下に浸透する水を規制すること。そして、生活排水対策の実地を推進すること等を行います。

規制に該当する有害物質の一例として
トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタンなどがあげられています。

 

〈土壌汚染対策法〉

「土壌汚染対策法」とは、土壌汚染の状況の把握、土壌汚染による人の健康被害の防止にかんする措置等の土壌汚染対策の実施を図ることにより、国民の健康を保護することを目的としています。

物質の分類によって必要な調査が定められておりますが、洗浄剤を使用する上で意識しておく特定有害物質は「第一種特定有害物質(揮発性有機化合物)」です。

「第一種特定有害物質」とは
トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、などがあげられています。

 

〈地球温暖化対策推進法〉

「地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)とは、温室効果ガスの排出量を削減し、地球温暖化の防止と適応を図ることで、地球環境の保全と豊かな国民生活の確保に寄与することを目的とする法律です。
特定排出者に該当する者は、毎年度、事業者ごとに、温室効果ガス算定排出量を報告しなければなりません。

温室効果ガスとは、もともと大気中に存在する気体です。
この温室効果ガスが地球を取り囲む量により、地球の温度が変化するため、地球温暖化の原因と言われています。

「温室効果ガス」とは…
二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロン類です。

温室効果ガスを排出する事業には、下記の内容があげられています。
・二酸化炭素→化石燃料の燃焼など
・メタン→廃棄物の埋め立て、農業関連、燃料の燃焼など
・一酸化二窒素→燃料の燃焼、窒素肥料の生産仕様など
・フロン類→冷媒、断熱材の発泡剤、半導体の洗浄剤など

 

〈化学物質の審査及び製造等の規則に関する法律〉

「化学物質の審査及び製造等の規則に関する法律(化審法)」とは、人の健康を損なう怖れ、または動植物の生息・生育に支障を及ぼすおそれがある化学物質による環境汚染を防止することを目的とする法律です。

具体的には、下記のような内容が規定されています。
・人の健康や動植物の生育に支障の恐れがある化学物質による環境汚染を防止する。
・新規の化学物質について、製造または不入する前にその化学物質を審査する。
・化学物質の製造、輸入、使用について、必要な規制を行う。

「化学物質」には以下の6つの分類があり、それぞれに措置や規制が規定されています。
⑴新規化学物質 ⑵一般化学物質 ⑶優先評価化学物質 ⑷監視化学物質 ⑸第1種特定化学物質 ⑹第2種特定化学物質

上記の化学物質の中で、洗浄剤を使用する上で意識するものは以下の通りです。

⑶優先評価化学物質
n-ヘキサン、1,2-ジクロロエタン、トルエン、キシレン、メタノール、IPA、1-ブタノール、アセトン、MEK、MIBK、ぎ酸、1-ブロモプロパン、など

⑹第2種特定化学物質
トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、など

 

〈廃棄物の処理及び清掃に関する法律〉

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)」とは、廃棄物の排出を抑制し、廃棄物を適正に処理して生活環境を清潔にすることにより、生活環境の保全・公衆衛生の向上を図ることを目的とする法律です。

 


法令遵守が最低限の人と自然へのマナー

以上が、【洗浄剤を使用する上で必要な法令】の(その②)になります。

化学物質の人体・環境へのリスクは未だに解らない部分も多く、法令の改正も毎年のように行われています。
また、今まで使用していた洗浄剤が、急に製造中止になったり、使用不可になったりしますので、私たちは常に敏感にキャッチする必要があります。

怠ると企業の存続が危ぶまれるといっても過言ではない法令ばかりです。
各種法令について、安全対応について、何でもご相談ください。

高度成長期に企業の利益追求を優先し、有害なものでも使用する背景があり、今でも価格や利便性を優先しリスクの高い化学物質を使用するケースが多々ありますが、今後は持続可能な社会に向けて、洗浄剤の見直しも必要な時代になってきているのではないでしょうか。

弊社では、人体や環境の安全性を追求した洗浄剤を、なるべく低コストで使用できるようにリサイクル・リユースの提案に力を入れています。
お困りごとがございましたら、いつでもご連絡をお待ちしています。

本日も最後までご覧くださりありがとうございます。
(ご紹介の法令は、記事投稿時の内容です。改正されることもございますので、ご了承ください。)

 

《関連blog》
「洗浄剤を使用する上で必要な法令 その①」
https://rev-rev.co.jp/blog/1144

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

SDGsについて

47166

 

お世話になります。
集配・製造を担当させて頂いてます迫田です。

先日、お休みを頂まして実に2年ぶりに出かけてきました。
行先は和歌山県白浜にある“アドベンチャーワールド”です。
こちらの施設は、おおよそ10年前に一度遊びに行かせて頂いた事があり、またいつか行こうと思ったまま「あっ!」と言う間に時が過ぎていました。

今回、不意に思い出し急遽お邪魔させて頂きました。
やはり動物達と触れ合えるのは良いものですね!
高速道路も延長・整備されていて高速道路から降りて何時間も海沿いを走ると言う事もなく15分ほど下道を走るだけで驚きました。

今回、なぜアドベンチャーワールドに行こうかと思った理由が実はもう一つあるんです。
それは、SDGsを掲げているテーマパークだったので、どう言った取り組みをされているのか非常に興味があり、行こうと思いました。

弊社でもSDGsについてのセミナーや日々、意識の向上を図るためテーマカラーを決め個々で気になった物等を報告し合ったりしています。
より一層知識を深める為に何か参考になるものがあればと思い決断しました。

ちなみにアドベンチャーワールドは14番の【海の豊かさを守ろう】に取り組み、専用のブースを設置し世界の海が抱える問題についての説明などが行われていました。

また海に打ちあがるゴミやペットボトルキャップでのアート作品の展示、再生紙を使ったブックカバーや栞等の無料配布もあり、非常に参考になりました。
弊社の場合取り組める課題は複数あると私は考えているので、勉強していき、いつかお客様とSDGsについてお話が出来るようになればと思います。

 

47165

47164

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:迫田 晃広】

【洗浄剤の法令(その①)】洗浄剤の豆知識~化学薬品販売事業~

 

いつもお世話になりありがとうございます。
株式会社リバイタライズです。

本日は【洗浄剤を使用する上で必要な法令】についてご紹介させていただきます。

 

洗浄剤に使用される化学物質は非常に種類が多く、使用方法・使用量・廃棄方法によって人体や環境に影響し、健康被害や環境破壊に関わってくるものもあります。
現在でも火災や爆発の事故、公害被害は絶えません。

私たちは、人体への安全性、環境への影響を考慮し、リスク削減・低減に努めていきたいと常々意識してお客様にご提案をさせていただいています。

その上で、最低限の法令を遵守し従事することは、企業の存続のためにも大切です。

本日は、【洗浄剤を使用する上で必要な法令】を化学物質と合わせて紹介させていただきます。
それぞれの法令の詳しい内容は、また別のブログでご紹介いたします。

 


【洗浄剤を使用する上で必要な法令】~洗浄剤の知恵袋~

 

 

〈労働安全衛生法〉特化則・有機則

労働安全衛生法

労働安全衛生法は「職場における労働者の安全と健康を確保」するとともに、「快適な職場環境を形成する」目的で制定された法律です。

また、その手段として「労働災害の防止のための危害防止基準の確立」、「責任体制の明確化」、「自主的活動の促進の措置」など総合的、計画的な安全衛生対策を推進するとしています。

特定化学物質障害予防規則(特化則)

労働安全衛生法の特別規則の1つ
正しく取り扱わないと健康障害を引き起こす可能性のある「特定化学物質」を使う作業者の健康と安全を守るための規則です。

作業者が特定化学物質を体に取り入れないように、作業方法や設備について、事業者が守るべき項目が定められています。

「特定化学物質」とは
1,2-ジクロロエタン、1,1,2,2-テトラクロロエタン、トリクロロエチレン、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン(パークロロエチレン)、MIBK、エチルベンゼン、1,2-ジクロロプロパン、ナフタレンなど

有機溶剤中毒予防規則(有機則)

労働安全衛生法の中で定められた規制
有機溶剤による健康被害を防ぐための規則です。

有機則で対象となる有機溶剤は、第1種・第2種・第3種の3つに区分されています。

「第1種有機溶剤」とは
1,2-ジクロルエチレン(1,2-ジクロロエチレン、2塩化アセチレン)、二硫化炭素
「第2種有機溶剤」とは
アセトン、IPA、キシレン、酢酸エチル、酢酸メチル、シクロヘキサン、トルエン、メタノール など
「第3種有機溶剤」とは
ガソリン、コールタールナフサ、石油ベンジン、など

 

〈毒物及び劇物取締法(毒劇法)〉

「毒物及び劇物取締法」とは厚生労働省が諸葛となり、毒物劇物の製造・販売・貯蔵などについて示された規定です。

「毒物及び劇物」とは
テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド(TMAH)
メタノール、トルエン、MEK、酢酸エチル、キシレン、塩酸、硫酸、ギ酸、シュウ酸、水酸化ナトリウム、など

 

〈消防法〉

消防法とは、火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行い、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資することを目的とした法律です。

該当品目としては主に「第4類引火性液体」です。

 

〈PRTR法〉

PRTRとは法律で定められた制度の事をいいます。

そして、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」のことを『PRTR法』または『化学物質管理促進法(化管法)』と呼んでいます。

PRTR法の「制度」とは・・・
一般的に「PRTR制度」と呼ばれ、人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質が、事業所から環境(大気、水、土壌)へ排出される量及び廃棄物に含まれて事業所外へ移動する量を、事業者が自ら把握し国に届け出をし、国は届出データや推計に基づき、排出量・移動量を集計・公表する制度です。

対象となる事業者は「第一種指定化学物質」を製造、使用、取り扱う事業者になります。

「第一種指定化学物質」とは
トルエン、キシレン、ベンゼン、HCFC-141b、HCFC-225、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1-ブロモプロパン、など

 

〈オゾン層保護法〉

オゾン層保護法(特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律)とは、国際的に協力してオゾン層の保護を図るため、オゾン層の保護のためのウィーン条約及びオゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の的確かつ円滑な実施を確保するための「特定物質等」の製造の規制並びに排出の抑制及び使用の合理化に関する措置等を講じ、もつて人の健康の保護及び生活環境の保全に資することを目的とする法律です。

「特定物質等」とは
1,1,1-トリクロロエタン、HCFC-141b、HCFC-225、など

その②へ続く


法令遵守が最低限の人と自然へのマナー

 

以上が、【洗浄剤を使用する上で必要な法令】の(その①)になります。

化学物質の人体・環境へのリスクは未だに解らない部分も多く、法令の改正も毎年のように行われています。
また、今まで使用していた洗浄剤が、急に製造中止になったり、使用不可になったりしますので、私たちは常に敏感にキャッチする必要があります。

怠ると企業の存続が危ぶまれるといっても過言ではない法令ばかりです。
各種法令について、安全対応について、何でもご相談ください。

高度成長期に企業の利益追求を優先し、有害なものでも使用する背景があり、今でも価格や利便性を優先しリスクの高い化学物質を使用するケースが多々ありますが、今後は持続可能な社会に向けて、洗浄剤の見直しも必要な時代になってきているのではないでしょうか。

弊社では、人体や環境の安全性を追求した洗浄剤を、なるべく低コストで使用できるようにリサイクル・リユースの提案に力を入れています。
お困りごとがございましたら、いつでもご連絡をお待ちしています。

 

本日も最後までご覧くださりありがとうございます。
(ご紹介の法令は、記事投稿時の内容です。改正されることもございますので、ご了承ください。)

 

18

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:北岡 智】

オリジナルマスクシールが完成しました!

 

いつもお世話になりありがとうございます。

日頃お世話になっているお客様、お取引先様へ何か喜んでいただける事をと、この度オリジナルのマスクシールを作成しました。

社員1人ずつデザイン案を出し合い、デザインが決定したら次にサイズを選び、香りのサンプルから、どんなものが使いやすいか、スッキリ系にするのか、それともリラックスする香りにするのか、お渡しした相手にどれが一番喜んでいただけるか、試行錯誤を重ねてとうとう出来上がりました!

社員一同大満足の仕上がりです!
お客様へ順次お渡しさせていただいております。
もし、『まだ受け取っていないよ』という方がおられましたら、是非お声がけください‼

 

2022-07-12-15-03-34-733

2022-07-12-15-06-22-731

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【Blog担当:野口 奈津美】