蒸留試験について

 

こんにちは!
正月休みでだらけた生活のツケが肥満という形で帰ってきた㈱リバイタライズ山脇です。

IMG_7472

今回は私どもの仕事の説明をさせて頂きます。

私どもの仕事で【蒸留再生】というフレーズがよく出てきます。

これを聞かれた方は何を思い浮かべますか?

私が蒸留と聞いて最初に思い浮かんだのはサバイバルの時にそのままでは飲めないですが、海水や植物を温めて飲み水を確保するというのが思い浮かびました。(日常サバイバル等はしませんが…)

今私どもの関わってる仕事も同じ様に、そのままでは使えない様な廃液を【蒸留】し、【再生品】として販売するのです。

 

工程としては廃液を温めて【蒸発】させて気化した液体を冷やす事で液体に戻し集める、という方法を取っています。

ここで大事なのが【沸点】です。

学生時代に聞いた事のある言葉ですが、例えば水とフッ素系溶剤の廃液があり、水の沸点は100℃で、フッ素系溶剤の沸点が40℃の場合に廃液を50℃程度に温めると、水は気化せずにフッ素系溶剤のみ気化させて再度液体に戻せる。といった感じです。

これは極端な例でしたが、要は『沸点の違いを利用して必要な物だけを取り出す』という事です。

必要な物だけを集めてからちゃんと使えるかどうかの検査も行って、問題の無い物を【再生品】としてまた使って頂く事で【蒸留再生】となります。

 

ですので、気になる廃液等がございましたら有価買取できる可能性がございますのでお気軽にお問い合わせください!!

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

2020年問題を考える・・・

 

いつもお世話になりありがとうございます。
(株)リバイタライズの北岡です(^^)

 

2020年問題

オリンピックの開催を背景に、国内は”2020年問題”を大きく取り上げているようです!
一般的に2020年問題とは「少子高齢化」が原因の”企業におけるポスト不足”や”人件費負担増”などを表しています。
不動産を含む物価が不安定になり、非正規社員の増加etc
今の生活が守れる自信がない・・・なんて声も(T_T)

 

この一般に言われている”2020年問題”とは別に洗浄溶剤の業界にも”2020年問題”がある!

 

ご存知の方もいらっしゃるとおもいますが、弊社で取扱いさせていただいているアサヒクリンAK-225が”2020年問題”の中心核。
と言いますのも、
アサヒクリンAK-225は、オゾン層保護法により2019年末に製造中止となるのです!
現在ご利用の企業様にとってはとんでもない”2020年問題”!
今 使っている商品をどうしたらいいのか(>_<)

・使えなくなるのなら、代わりの洗浄剤ってあるんですか?
・使用済みの液はどうしたらいいですか?
・洗浄機も買い替え必要なんですか?

などなど、お客様から多くお問合せ頂きます。

そんな企業様に私たちリバイタライズは『お客様へ有益な情報』をご案内できるよう常に精進しております!!

◎適正な代替品をご提案
◎適正な洗浄設備をご提案
◎使用中のAK-225のリサイクル・買取のご提案

弊社の営業陣は洗浄剤・洗浄設備の知識にたけたスペシャリスト
何かご不明な点がございましたらいつでもお問合せをお待ちしています(^^)/

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

カドマイスターってなぁに??

 

いつもお世話になりありがとうございます。
㈱リバイタライズの北岡です!

本日は弊社が認定頂いている『カドマイスター』についてブログを書きたいと思います(^^)
弊社が所在しているのは大阪府門真市!
あの有名なパナソニック様が構えている門真市です!!
門真市が一定の条件を満たす企業に与える『カドマイスター』はとても名誉ある認定でございます(*^-^*)

 

カドマイスターmark【JPEG】

 

☆カドマイスターとは?☆

卓越した技術等を有する市内企業を発見し、カドマイスターとして認定することで、広く情報発信し、企業が躍進できるよう支援することを目的とする認定制度です。
平成23年にスタートし門真市内のものづくり企業が認定を受けています。
「マイスター」とはドイツ語で”名人”・”巨匠”を意味します。

☆認定基準☆

①製品のブランド力が高い企業
②卓越した技術力・技能を有する企業
③品質管理の意識が高い企業
④市場での占有率の高い企業
⑤人材育成や社会貢献に対する取組を行う企業
以上の認定基準を満たし、卓越した技術などを持つと認められた門真市内に本社または製造拠点を置く製造業を営む中小企業者

 

 

弊社も平成25年に認定を頂きました!
弊社の再生技術を認めてくださったんです^^
認定当時は弊社の技術を門真市の方に説明するのに苦労しました。
なぜなら、言語化していない「職人のカン」的な要素があったからです。
認定を期に、フローを作るため再生技術の数値化に取り組んだことがその後の営業にとても役立ちました☆

以上がカドマイスターの説明です^^
まだまだ9期目の弊社ですが、カドマイスターとして門真市から認めていただいていますのでご安心くださいませ♡笑
これからも門真市を代表する企業として躍進していきます!
今後ともよろしくお願い致します!

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

フォークリフト講習を経て

 

新年明けましておめでとうございます。

入社して半年のまだまだ新人ですが、2年ぐらい居てる雰囲気と言われる山脇です(笑)

 

3

先日、フォークリフトの免許を取らせていただきました。
(たまに配送に行ったり、事務所内でフォークリフトの運転をする事がある為です)

フォークリフトの運転経験はありましたが免許は持っていなかったのですが、大和社長の考えとして『従事するにあたり、必要な資格は取るべき』と言っていただいたので4日間の講習を受けてきました。

講習の内訳としては1日目に座学でフォークリフトの基礎知識や法律等を習い、残りの3日間で実技講習となります。(受講内容によっては日数が変わる事があるようですが)
それぞれ座学・実技共にテストがあり、もちろん合格しなければ免許証の発行はされないのですが私の受けた時には落第者はゼロでした。
中には普段から仕事でフォークリフトに乗っている方も居ましたが、コースを回る事なんてまず無いので最初は戸惑いますし、私が1番慣れなかったのが【指差し呼称】でした。
ただ、終わってからの感想ですが運転に関しては、初めて乗る方も4日目には上手くなっていますし、ゆっくりでも確実に言われた事をこなせば必ず合格できると思いました。

今まで資格はあった方が良いだろうなぁ…程度で考えてましたが、今回の講習で基礎知識や法律を理解する事の重要さが改めて実感しました。

 

で、思いついた今年の抱負は【仕事に必要な資格を取る事】です!

仕事を覚えながら資格の勉強をするのは大変だと思いますが、自分の為になるなら頑張ってみようと感じました!

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

税務知識を得る理由(働けど働けど)

 

いつもお世話になりありがとうございます。
リバイタライズの北岡です!

今年から新しく加わったBLOGカテゴリー『税務について』
企業の社長様はもちろん、従業員様も知っていて損はない税務知識をシェアさせていただきます(^^)
ただし、北岡の個人的な意見が含められます。
そして、情報は記載した時点での情報でございますのでご了承ください^^

 

平成30年度税制改正大綱より

給与所得控除等の控除額引き下げ!

って聞いてもピンと来ない方が多いかもしれません。
所得(お給料などの収入の事)を得ると、その金額に応じた税金を納める必要があります。
これを「所得税」って言うんです。
所得税の計算はざっくり言うと
(【所得額】-【控除額】)×【税率】=【所得税】
※本当はもっと複雑です。
この【控除額】が少なくなると所得税が上がるって事は解りますか?

そう!
給与所得控除等の控除額引き下げってことは・・・
『所得税アップってことじゃん!』
ってことなんです。
なんか、難しそうな言葉を並べちゃうからスルーしてしまうけど。
簡単に言ってしまえば増税(*´Д`)
めっちゃスルーしてはいけない事なんですよね~(汗)

ただ、控除額の中の基礎控除は引き上げられているので金額によっては「プラマイゼロ」
【現状は】関係ないのです。
【現状は】ね!

わたくしの独り言ですが、きっと税制改正を重ねて最終的には全員が増税になるかと思います。
控除額って要らないんじゃない?
な~んて言い出す改正が将来的に無いと言えないような予感があるのです。

だからってどうする事も出来ないのがシガナイ国民の性なのでしょうか・・・(涙)
悲しすぎますが、みなさま納税しましょうね!

法で定められたら、守るのが国民の義務なのです。
文句を言う為にBLOGを書いている訳ではないのです。
こういう事を知りお給料を支給し従業員の手にする金額をリアルに解っている経営者様って本当に素晴らしいと思います。
従業員は頂く金額に付加されてる感情に有難く感じ働くものですから^^
そして、こういう事を知り働く従業員もまた素晴らしい!
ただ勝手に引かれて「減給した~」って言ってたら、お給料を支給していただく経営者の真意には気付かず働く事になってしまいます。
会社全員が相互感謝で働ける関係になる為にも、知識を頭の片隅に置いておいていただければ幸いです♡

 

それにしても、増税の話ばっかり。
税金を払うからもっと制度を整えてほしい・・・
っと思う今日この頃。
働けど働けど・・・ってなわけです(T_T)

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

 

2018年もよろしくお願い申し上げます

 

あけましておめでとうございます

今年も何卒よろしくお願い申し上げます

20180101_144428

 

いつもお世話になりありがとうございます。
リバイタライズの北岡です!

わたしは元旦に住吉大社へ行ってまいりました(^^)
九州育ちなので住吉大社は初めての参拝。
人の多さに驚きました!!
出店が沢山でてて”お祭り気分”を楽しみましたっ♡

【おいとぼし社(おもかる神社)】ってご存知ですか?
住吉大社の本宮すぐ近くにある小さな神社です。
ここには「おもかる石」という重い石があります。
(女性の私が両手でやっと持ち上がる位の重さです)
この「おもかる石」の重さによって願い事が叶うかどうかを占う神社です(^^)

石の前で手を合わせ、一度持ち上げます。
その後 石に両手を当てながら願い事を心の中で言う。
そして、再度 石を持ち上げて最初より「軽い」か「重い」かを比べる。
「軽い」と願いが叶い
「重い」と願いを叶えるのにパワーが要る
そんな感じです(^^)

わたしの見解ですが、
これは”キネシオロジー”という【筋肉反射テスト】と同じだと思います。
人は【口(頭)で言っている事】と【身体(心)が思っている事】が違うことがあるんです。
「明日からタバコ止める!」と言って、なかなか止めれないのは
身体(心)がタバコをやめたくない理由があるから。
そういう頭と心の不一致が生じている時って
「力」が入らないようになっているそうで、
念じてから石を持ち上げたときの力の入り方が違うということ。

「おもかる石」は今の自分の願い事が
心から願っている事なのかどうかを教えてくれる石なんですね!
軽いと叶いやすく
重いと叶いにくい=叶えるのにパワーが必要なんですね♪

 

20180101_155327

 

わたしは軽かったです^^
よかった!叶いやすいw

 

皆様にとって価値のある2018年になりますように!

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

2017年を振返って

 

いつもお世話になりありがとうございます。

リバイタライズの北岡です。

 

本日は年末大掃除の日。
1年が過ぎる事を本当に早く感じます。

弊社は”掃除”にメチャクチャ力を入れています。
基本的には大掃除の日は「来客禁止」!!
それくらい全員が一心不乱に掃除と向き合う1日なんです。
もちろん、今年も全力でお掃除をさせていただき「お客様にいつ来ていただいても良い=WELCOMEな社内」になりました(^^)
ご来店、いつでもお待ちしています♪

大掃除が終われば お休みだ~( *´艸`)♡

 

20170105_1104401

(年始にBLOG掲載をした初詣の写真)
(すでに懐かしい!笑)

 

2017年はリバイタライズにとって「変化」の1年でした!

まずは内部の変化!!

創業当時から勤めていた従業員2名が退職をし、新しい2名が加わりました☆
平均年齢が40代→30代へ!
長いキャリアの先輩が居なくなるのは、本当に寂しい気持ちがありました。
そして、頼り切っていた部分があるのも現実です。
不安でした・・・(お客様の方が不安を感じますよね 汗)
しかし、新しい従業員2名が本当に努力家でプラス思考で有能!
これからが楽しみです(^^)

長いキャリアは安定感がありますので安心です。
ですが、「固定観念」がどうしても存在します。
その点、今まで違う畑で育ってきた2名は柔軟に物事を捉えて吸収していく力があります!
不安を感じるお客様もいらっしゃるかとは思いますが、「今までにない新しい提案」を貰えるっと期待していただけると嬉しいです(^^)

 

share_temporary

(こんなに2階にドラム缶が並ぶ日が来るとは想像もしていませんでした)

 

そして、外部の変化

リバイタライズでは営業方法に”今まで業界ではなかった独特な手法”をとっています。
その甲斐があって今年は大きなお仕事をさせていただく事になりました。
代表ですら、「今までの人生で一番大きい」っと言うくらいです。
私なんて扱う金額の大きさに震えるほど!

9期目を迎えたリバイタライズが少しずつ日本に認知されてる証拠でしょうか!
(言い過ぎをお許しくださいw)
きっとこれからも益々発展していくんだと確信する大仕事でございました(^^)

全てが携わっていただいている外部のお取引様がいててこそ。
そして、とても良くしてくださるお取引様が多いことが私たちを支えてくれているということ。
本当に本当に感謝です。
私たちを信じて任せてくださっている事は”当たり前”ではございません。
これからも信じていただけるように精進してまいります。

 

伊勢神宮

 

来年はもっとお客様に喜んでいただけるようにリバイタライズ一同協力しあいながらお仕事させていただきたいと思います。

お客様にとって
「洗浄溶剤といえばリバイタライズ」
「産業廃棄物といえばリバイタライズ」
「リサイクルといえばリバイタライズ」
と言って頂けるくらい情報を提供し、且つ 頼れる存在になりたいです(^^)

個人的には、来年からはもっとBLOG更新頻度を増やしていきお客様との接点を深めていく予定です♡
●ご要望の多いお問合せへの回答をBLOGへアップ
●法規制の事
●溶剤の知識
●廃棄物の知識
その他、企業様の業務(労務・税務・社員教育etc)の疑問なんかもお答えいたしますのでメッセージをお待ちしております(^^)

 

長くなりましたが、
2017年も大変お世話になりありがとうございました。
2018年も変わらずにお付合い頂けると嬉しいです。
お客様に良い年が訪れますように♡

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

使用済みフッ素系溶剤を買取ります!

 

いつもお世話になりありがとうございます。

フッ素系溶剤のリサイクルならお任せ下さい!(株)リバイタライズの北岡です!

 

 

もし、いつも当たり前のように廃棄していたものが

”実は価値あるもの”だとしたら??

 

弊社では、フッ素系溶剤を中心に、有価取扱い(買取)をしております。(要サンプル評価)
使用済み溶剤等を評価し再生・再利用可能なものを有価物として買取らせて頂きます。

 

充分に再生利用可能な資源として市場性及び市場価値のある有用物が前提となります。
何種類もの液が混ざったものや、液中に固形物や粘性のあるものが含有していたり、水分が多く含まれているもの等は買取り出来ない事があります。
またサンプルと内容の違うもの、成分が不明なもの等は対象外になる事があります。

 

取扱い商品の一覧などの詳細はこちらのページよりご確認下さい☆
有価取扱い詳細ページ

 

 

再生利用可能かどうかの評価テストは無償で行っております!
500ml程度のサンプルを2本ご郵送頂きましたら、弊社にてテストを行います。
気になる企業様はお気軽にお問合せ下さい!

頂いたサンプルの評価テストについてのPV有り☆
こちらからご覧ください
 

 

20171025_143325 9e09c373cf79f6e50a82a45d6fc10eee7f1261d1_27_2_3_2

(お土産たち♡)
遠方の出張だとお土産があるので嬉しい北岡なのです(*ノωノ)♡

 

 

先日お問合せ頂きましたAK-225というフッ素系溶剤は非常に価値のある原料でございました!

全国対応しておりますので遠慮なくお問合せ下さい!
(すべての商品に該当ではありませんのでご了承ください)

距離や総重量、そして評価結果により金額が大きく変わってきますのでホームページ上に買取価格を明記出来かねます。
評価結果を元に解りやすくご説明に伺いますのでご安心くださいませ♪

 

 

お客様からのお問合せをお待ちしております!

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

産業廃棄物の適正処理をお考えのお客様へ☆

 

 

いつもお世話になりありがとうございます。

産業廃棄物処理コンサルタントの(株)リバイタライズの北岡です!

 

【インフォメーション】
本日から新しくドライバーが増えました!
お客様のもとへも順次お伺いさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します(^^)

 

右斜め前

 

弊社は大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・福井県の収集運搬業の許可(産業廃棄物・特別管理産業廃棄物)を設立当初から取得し、自社で運搬を行っております。
(許可範囲外の地域への処理は、委託契約を結びご対応させていただいております)

お客様にとって、コスト削減というメリットがあり大変喜ばれているポイントです。

長年の実績から、コンサルティング業として『もっとも有益な処理』のご提案をしています。お付合いをしている処分会社が全国的にあり、廃棄物の性状により処分会社を選定しご提案をしているのですが、弊社の便で収集運搬することですべてを委託するよりも断然お安く処理できるんです!!

そして、何よりコンサルタントをしている会社が運んでくれる方が【安心】ですよね♡

「産業廃棄物の処理」は廃掃法で定められている通り、何かトラブルがあったとき(不法投棄)に責任を負うのは”排出事業者”様です。
安心して処理を依頼できる業者を選ぶことが重要となります!

 

産業廃棄物の処理を検討されている企業様

産業廃棄物の処理先を新しくお探しの企業様

合い見積もりの上ご検討でももちろんご対応させていただきますので、一度お問合せをお願いします!

 

 

業務案内(産業廃棄物コンサルタント)はコチラ

(株)リバイタライズHPはコチラ

『原料』として生まれ変わる!

 

こんにちは!!リバイタライズの山脇です。

暑い季節もやっと終わって、最近は過ごしやすい季節になって来ました。

実は今回2回目の出張で邨井氏と1泊2日で福島県へ行ってきました!

道具などもあるので運転を交代しながら車で行ったのですが…

遠い!!とにかく遠い道程で、片道12時間ほどかかりましたが頻繁に行くような所でもないので、邨井ツーリストさんが首都高からでも見れる東京の名所を回りながら目的地を目指しました(笑)

 

いやいや、ただの観光のブログではなくちゃんと仕事もしてきました!

内容は解体中の工場のタンク内に残っている薬品の回収です。

もしもこの薬品を処分するとしたら【廃棄物】としての扱いになります。
ですが、タンク内に残っている薬品は決して廃棄物という扱いではなく、【原料】なのです。
私共が【再生】させてあげれば立派な【製品】として生まれ変わることが可能です!

 

つまり・・・

『価値ある廃棄物』という事!

そして、(株)リバイタライズは

『生命を与える』ことで環境保全に努めているのです(*^-^*)

 

仰って頂ければ今回のように遠方でも対応致しますので、気になる事がございましたら1度リバイタライズまでご連絡下さい!!

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム