従業員の資格取得を応援しています♪~廃棄物管理士について~

 

いつもお世話になり有難うございます。
リバイタライズの北岡です(*^O^*)

弊社では従業員教育の一環として
資格取得を応援しています♪

業務に必要な資格はもちろん
必要ではないけど関係のある資格についても
受験料の補助を行っています。

その甲斐あって、
弊社の男性従業員は有資格者が多い☆
それだけ多岐にわたる業務を
こなしているという事なのですが
資格は個人の能力を証明するものですし、
取得させていただけることは
とっても有り難いことですよね(*^O^*)

本日は資格取得の中でも
営業業務に携わる従業員に
入社後一番に取って頂く
【廃棄物管理士】について書いていきたいと思います♪

4t

弊社の現在の取得資格について
下記にピックアップしてみました♪
(技能講習等の修了者も含む)

  • フォークリフト運転技能
  • クレーン(5t未満)技能
  • 玉掛け技能
  • 酸欠危険作業主任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車運転技能
  • 特化物・四鉛作業主任者
  • 特管産廃管理責任者
  • 廃棄物管理士
  • 毒劇物取扱者
  • 危険物取扱者 etc

職務にもよりますが
上記の資格を順次取得していきます。
現場での作業、清掃作業、等の業務のため
本当にたくさん!!

上記の資格の中でも
他業種から転職され入社された方に
(主に営業業務に携わる従業員)
まずはじめに受講して頂く講習会が
「廃棄物管理士」です。

img01_03

この講習会は
大阪府産廃協会が主催する物です。
年に6回程開催されています。

1日のみ座学で「産廃」の知識を
網羅して学べる講習会で
最終テストに合格すると
”廃棄物管理士”として
修了証をいただけます(^^)

内容は広く浅く学ぶことができ
産廃について知識が浅い新入社員に
とてもいい内容だと思います。

  • 廃棄物処理に関する法制度
  • 産業廃棄物保管基準及び処理基準
  • 産業廃棄物処理委託基準
  • 産業廃棄物管理表制度と帳簿

弊社では2017年9月に
山脇(営業)が受講しております。
当時のBlogがございますので
よかったらご覧くださいね(^^)

過去Blog「廃棄物管理士講習会を受講!」
http://www.rev-rev.co.jp/blog/264

20200110_115727

この「廃棄物管理士」の講習会には
大阪府独自の裏技があるんです!

実は大阪府の産廃業許可の更新には
この廃棄物管理士であれば
修了証の添付を免除されるとのこと。
(2020年調べ)

※修了証とは
産廃許可取得時に必ず必要な
講習会の修了証です。
受講費用が高く、
講習の頻度が少ないため
修了証の代わりになる事は
大きなメリットとなります!

弊社の場合は
大阪府以外の許可取得もしているので
上記の点では利用しておりませんが
大阪府で更新をされる方
(期限間近なのに修了証がない!!等)
お役にたてる情報なのかな~っと
感じております(^_^)/

 

本日も最後まで
Blogを読んでくださり
有難うございました♪♪
他の資格についても
また別の記事で取り扱っていきたいと
思っておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】blog用 北岡

新しい収集運搬業許可証が届きました!!【滋賀県/産廃・特管】

いつもお世話になり有難うございます(^^)
(株)リバイタライズの北岡です。

先日、Blogでもご案内させて頂きました
滋賀県の許可更新申請が完了し
本日新しい許可証が届きました!

※過去Blog「滋賀県庁へ訪庁」
http://www.rev-rev.co.jp/blog/518

ホームページの会社概要に
PDFを掲載しておりますので
必要な企業様はダウンロードをして頂ければ
すぐに取得可能です。

また、ダウンロードが出来ない場合
メールやお電話でご連絡くだされば
事務より送付をさせていただきます♪

どうぞ宜しくお願い致します。

20200203155122-0001 20200203155055-0001

今回更新は
『令和2年2月2日』におりました♪

222のゾロメ!!!

なんか嬉しい(*^O^*)笑

本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】blog用 北岡

Welcome to REVITALIZE !!!!

Fotor_158010636859757いつもお世話になり有難うございます(^^)
リバイタライズの北岡です☆

ご存知の方も多いかと存じますが
産業廃棄物には法律がございます。
『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』
略して『廃掃法』に基づき
私達はお仕事をさせて頂いております。

廃掃法には
排出事業者責任強化の一環として、
委託した産廃業者の処理状況を
確認することが
努力義務として定められました。

この事が法律に明記されるようになり、
処理業者に出向き、
処理施設の確認や、
財務状況・各種書類の保管状況などを
チェックする企業様が増えました!

しかし、現在義務づけられている
処理業者は『処分業者』であり
(実際に処分する業者)
弊社のような『収集運搬業者』へは
必ず確認する必要はありません。

確認の有無は
排出される企業様の判断で
状況に応じてご対応させて頂いています。

Fotor_158010638953964

そんな中、本日は
長年お世話になっているお客様が
わざわざお越しくださりました(^^)

弊社は”長堀鶴見緑地線”という
少しローカルな地下鉄線の終点にあり
しかも、駅から10~15分ほど
歩いていただく場所にございますので
遠くからお越しの方には
ご足労をお掛けすることを
心苦しくかんじつつ
来て頂ける事に感謝をしております^^

来社頂いたお客様に
少しでも弊社の事を信頼いただけるように
ご対応する担当者は最善を尽くしており
本日もご対応させて頂きました!

はじめてお越しくださるお客様に
ご案内のはじめに
弊社の動画を見て頂いており、
本日も動画のお時間をいただきました♪

Fotor_158010644186376

弊社では産業廃棄物の収集運搬業を
させていただいているのですが
前進会社のノウハウを活かして
使用済み原料の蒸留再生(リサイクル)も
工場で行っております!

※前進会社では普通産廃・特管産廃の
中間処理を何十年と続けており、
大阪府でも名の知れた会社でございました!

見て頂いた動画は
東京ビックサイトでの展示の際に
制作会社に依頼をして制作した
弊社のリサイクル技術を
解りやすく説明させて頂いている
約10分の動画です♪

この弊社のリサイクル業は
手前味噌ではありますが
地球の環境保全の為に
沢山の方に知ってほしいサービスです。

なんでもかんでも廃棄物として
処分してしまう時代ではなく
良い物は有効活用し
今ある資源を守っていきたいと願う
私達の想いが込められています。

わかりにくい業界なのかもしれませんが
動画を見て頂くことで
廃棄物を処分してしまうまえに
「リバイタライズさんに相談してみよう!」
と、思って頂ければ幸いです。

Fotor_15801064589044

全ての廃棄物が
リサイクル可能品に該当するのではなく
各再生品が有益な物でなければ
リサイクルは出来ません。

(例え再生できても、原価が安い原料はメリットがでず再生不可となります・・・)

ですから、原料によって
条件が大きく異なります。

気になる方は一度
ご連絡をいただければと思います。

担当営業よりヒヤリングをし、
リサイクル可能な場合は
ラボ試験を行い
分析をさせていただき
評価報告をいたします。
(試験は無料!)

お互いのメリットになる事が
弊社にとっての喜びなのです♡

20200127_133019
(お客様から頂きました♡
チョコレート好きなので
めっちゃ嬉しいです!
お心遣いありがとうございます^^)

本日お越しのお客様にも
動画を見て頂きまして
その後、
工場設備のご案内を致しました。

弊社の環境保全の取り組みが
少しでも伝われば幸いです(^^)

数年前の私が出演しておりますが・・・
昔の自分の姿って恥ずかしいですね!
撮りなおしたいです!苦笑

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】blog用 北岡

あたらしい事。

皆さま日々の激務お疲れ様です。
本日、ブログを担当させていただく迫田です。
今回のブログでは、業務から離れたお話をさせて頂きたいと思います。
日々の業務の箸休め的な感覚で読んで頂ければ幸いです。

今回、あたらしい事と言う事で年末年始に
私、迫田は新たな挑戦をしました。
それは…

三重県オールナイト営業参戦

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
三重県では、年末年始ほとんどのパチンコ屋さんが、
大晦日の朝9時から元旦の夜24時にかけて約30時間
営業し続けるんです。
毎年、全国各地から この日の為に有名ユーチューバ―や
動画配信者なども多く訪れています。

20191231_07393322

今回、お邪魔させて頂いたホールさんがこちら↑

とても大きくて綺麗なお店でした。
そして結果は…見事に惨敗(笑)

夕方には、こちらのお店を後にし別のお店へ…途中遅めの昼食

伊勢うどん

20191231_13464633

別名やわうどんと呼ばれているそうで、お蔭参り(おかげまいり)に
訪れた方々が食べやすいように、うどんのコシを極限まで無くした
うどんだそうです。

せっかく三重まで来たのですから、時間は有意義に使わないと!
空腹を満たして2件目のお店へ。
その後、体力の限界を感じるまで遊技しつづけ
遊技終了したのが翌日の深夜3時…結果は±0(笑)

満足のいく結果は得られませんでしたが、
色々な事を体験出来ました。
その点は大変満足で充実した2日間でした。

興味のある方は是非一度参加されてみては如何でしょうか?

 

 

 


(株)リバイタライズ
メインホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:迫田晃広(配送・営業)】

 

blog用 迫田

産業廃棄物収集運搬業(滋賀県)の更新へ訪庁いたしました!

Fotor_157898098608385いつもお世話になりありがとうございます。
リバイタライズの北岡です(^_^)/

本日は前回に引き続き
収集運搬業の許可更新へ
滋賀県庁様へ伺ってきました♪

弊社の廃棄物処理のコンサル業は
全国お任せ頂いております。
本社を構える大阪府を中心に
弊社が収集運搬をすることで
コスト削減にもなるよう努めております。

弊社の収集運搬業の許可地域は
下記の通りとなっております。
「大阪府」
「兵庫県」
「京都府」
「奈良県」
「滋賀県」
「福井県」

それぞれの地域の
産業廃棄物/特別管理産業廃棄物の
許可を取得してます。
運搬可能な種類は
地域により異なりますので
お問合せいただければ幸いです(^^)

Fotor_157898105702547

本日は朝から滋賀県庁へ★

予定していた電車が
事故&車両トラブル&踏切故障の
大荒れで遅延しており
ホームがとても慌ただしく
賑わっておりました(>_<)

無事に大津駅に到着し
書類の受理を頂けまして
大変ありがとうございました♪

滋賀県の許可申請は
他の地域とは異なります。
申請に伺う前に、郵送による
「事業計画等審査願」を提出し
一通り書類のチェックを
事前にして頂けるのです!

書類に不備があることを
事前に調整いただけるので
実際に訪問の際は
とてもスムーズに申請手続きが行われます(^^)

滋賀県といえば
『琵琶湖』が有名なのですが
琵琶湖の環境を守る為
環境保全の法規制や行政対応が
他の地域より難しいという話を
聞いたことがあります。

産業廃棄物の処理に関しても
許可取得の際は少々難しく
書類作成にも注意が必要な地域の
1つだと個人的に感じています。

今日提出した書類は
「更新申請」だったので書類自体は
割とシンプルに作成出来ましたが
手続きの際は緊張感がありました(>_<)

無事に申請を受理頂けて
ホッと一安心です♡

20200114_104116

滋賀県の更新後の新しい許可証は
約30日で発送頂けるとのことです。

更新後の許可証をご希望の方は
メール・お電話等でお知らせ頂ければ
届き次第発送させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

本日も最後までご覧くださりありがとうございました♡

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡

大阪府の許可申請へ行ってきました★

20200110_091913

いつもお世話になりありがとうございます。
(株)リバイタライズの北岡です(^^)

本日は朝から大阪府咲洲庁舎へ
更新許可申請書を提出しに
訪庁させていただきました!

弊社では
産業廃棄物の処理の中で
収集運搬業を営んでおります。

産業廃棄物処理は通常ですと
5年ごとに更新をする必要があります。

そして、収集運搬業(積替保管なし)の場合は
各都道府県ごとに許可を頂く必要があり
本日は5年ぶりの訪庁となりました♪

※優良認定を受けると更新期間が長くなります。
※”処分業” ”収集運搬業(積替保管有)”の場合は、特別政令都市の届出も必要となります。
詳しくは産廃協会までお問合せください!
大阪府産業資源循環協会HPはコチラ

20200110_115727

私がこのお仕事をさせて頂き
今年で15年目になります。

15年前の許可申請は
今より数倍難しいというか
「ややこしい」お仕事でした(^_^;)

15年前の申請手続きは・・・
◎各政令指定都市に申請が必要
◎申請書の内容が継続であっても
全ての項目を書かないといけない
◎各廃棄物の排出フローが必要
◎物によっては分析表が必要

業界の事を全く無知で
社会経験も少ない当時24歳の小娘は
解らないながらに行政の担当者と
何度もやりとりをして
申請書を作っていました。。。

はじめて取りかかった滋賀県の申請は
『変更申請』という少し特殊な申請だったため
更に私にはチンプンカンプンで・・・

滋賀県の方とたまに喧嘩腰になる程
何度もやりとりをさせて頂いたことを
懐かしく思い出します・・・(^_^;)苦笑

(その節は申し訳ございませんでした(_ _))

15年前の手続きの事を思うと
今は随分とスッキリしました!

継続している案件は『省略可能』だし、
先行許可の手続きをすれば該当書類の省略ができ、
収集運搬に関しては都道府県のみでOK!

手間もコストも大分削減出来るようになりました\(^_^)/

ありがたいことです♡

Fotor_157862651949829

本日の更新許可申請は
特に指摘を受けることなく
無事に終了致しました(^^)

更新後の新しい許可証が届くのは
約2ヶ月後になります!

現在の許可証の有効期限が
2月16日までとなっておりますが、
許可申請中も(新しい許可証がなくても)
継続して有効でございますので
ご安心いただければと思います。

なお、新しい許可証が届き次第
お送りさせていただきますので
必要なお客様は
担当営業、本社事務員までお知らせくださるか
お問合せフォームよりメールを頂ければ
ご対応いたしますので
宜しくお願い申し上げます。

 

本日も最後までご覧くださり有難うございました!!

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡

2020年 あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します

line_23553556916064新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

 

おはようございます。
いつもご訪問いただき有難うございます。
リバイタライズの北岡です(^^)

2020年の幕が開けました!
今年も関わってくださるお取引様と
誠実な向き合いをしていくよう
努めて参ります。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

新年1回目のBlogは
弊社の「社是」より
《理念》をご紹介させていただきます。

 

社是
《理念》
お客様を喜ばすことができれば
仕入先様への喜びと繋がる
それが株式会社リバイタライズの
発展と最大の喜びに繋がる

 

「喜び」をお伝えできる1年になるよう
1社1社との繋がりを大切にさせて頂き
お互いに繁栄できるお仕事を
目指していきたいと思っております(*^O^*)

 

line_23359729298638

毎年恒例の年始のご挨拶♪

弊社は門真市三ツ島に本社を構えています。
氏神様である”三島神社”は
薫蓋樟という
国の天然記念物に選ばれた
大阪府一の巨樹であるクスノキがあります。

とてもパワフルなクスノキ
神社のパワーも相当高く
遠方からも参拝にお越しになる程です^^

素晴らしい神社に守られていることに
とても感謝しております♥

20200104_11134820200104_111653

氏神様へのご挨拶の後は
新年会に連れて行って頂きました♡

今年の新年会は
昨年の10月に退職をされた方も交え
とても賑やかにひらかれました!

弊社は車で通勤する方がほとんどで
交通機関を利用している従業員は
私だけなんです!!

ですから、普段は
お酒を共にする機会が少なく
新年会でご一緒することは
楽しい時間の1つです(*^O^*)

いつも美味しい食事をご馳走くださり
本当にありがとうございます♡

 

 

1月6日(月)から本稼働となります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

最後までご覧くださり有難うございました。

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡

 

「会社軸」の経理業務が会社の利益アップになる!

 

いつもお世話になりありがとうございます。
(株)リバイタライズの北岡です(*^O^*)

本日は2019年最後の給料日でした!
弊社は従業員数が少ないので所得税の特例をうけており
半年に1度の納税を適応させて頂いています。
毎年6月末と12月末で締めて納税をしているので
納税の該当月は集計&納税と少し慌ただしい時期です。

さらに今月は”年末調整”が加わり
皆さんの1年間の納税金額の『総まとめ』をしているので
経理担当にとっては1年で一番忙しい時期かもしれません(ToT)

 

18-1-1024x768

弊社では少人数にも関わらず
会計ソフト・給与計算ソフト・販売管理ソフトを
フルで使用させて頂いているので
とても快適に業務を遂行することが出来ています。

その分、会計士の先生に頼ることを極力控えており
必要な時以外はチェックをお願いしていません。
税改正がないときは【決算時のみ】連絡をとるくらいです。

依存度が低い分、
毎日の経理業務は経理担当が管理する必要があります。
その分、月次費用はかなり削減できています。

依存度が高いと
(なんでも会計・税理士事務所に頼んでいると)
毎日の経理業務は必要ありません。
まるなげでも先生方はやってくれるのです。
その分、月次費用はもちろん高くなります。

この「月次費用の差」はとても大きく、
同じ規模の中小企業の費用と比べることがありましたが、
月3万円の差がある会社もありました。
(弊社の会計事務所のお陰の部分もあります。)

毎日の経理業務とは、
「経費」や「売上・仕入」の管理&支払い
「給与」の管理&支払い
それに伴う知識を身に付けることが必要です。

これを「必要ない」「面倒」と捉えるならば
費用をお支払いしプロに任せることが最善かもしれません。
わたしはこの部分は「会社として当然理解する部分」だと捉えているので
逆にどうして費用を支払ってまで任せる必要があるのか?
と疑問に感じるくらいです。

 

 

わたしの考えでは
毎日の経理業務って「家族のお金の管理」みたいな感じです。。

「家の経済事情」を誰かにお願いしないじゃないですか

管理できないくらいの資産家ならともかく
よっぽどでない限り家族のお金を他人に任せないと思います。
(ちなみに・・・)
管理できないほどの大資産家レベルは
自身の経済事情はちゃんと管理出来た上で
プロに任せているんです。

それと同じで、会社のお金の流れを
会社の誰かがしっかり把握できていることが大切であり、
把握したことを会社の経営側へ伝えること。
そうすることが
経済をちゃんと廻して、豊かにする方法だと思うのです。

会社の経理担当の”仕事内容”と”意識の違い”で
この「お金の流れ」を把握して
経済を廻し豊かになる経理業務が可能になると思います。

それは「会社軸」で経理を捉えることです。
経理を他社へ依存する「他社軸」では
会社の発展はむずかしいのかな・・・と私は感じています。

 

 

しかし、今まで依存度が高かった会社が
急に経済に目覚めて把握するようになるのは難しい!苦笑
どこから手をつけていいのか?
それすら解らないはずなので・・・・

有り難いことに弊社では
前身会社だったころから培った経理体制で
今のような経理業務が整っています(^^)

『会社の経理業務を「会社軸」に戻すには?』

もし、興味がありましたらお声がけください\(^_^)/

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡

年収が増える働き方とは・・・について考える

 

いつもブログをご覧くださりありがとうございます(^^)
(株)リバイタライズの北岡です。

先日、従業員一同で講座を受講させていただきました。

この講座はリバイタライズに合わせて作った
完全オリジナルの講座内容となっており、
このような場を設けて頂けたことを有り難く感じています。

 

20191216_160542

 

会社のお金の流れをしろう!
節約以外に貯金を増やす働き方とは?

 

講座の内容は
私達従業員にはわかりにくい”決算書”を
私達に理解しやすいように組み直し
”会社のお金の流れ”について理解していく内容でした。

決算書や経営というと難しく捉えてしまうのですが
講座を受けることで
『実は家のお金の流れ』と同じなんだ!!!
とすごく楽に頭に入りやすくなったと思います(^^)

 

会社のお金の流れを知ることで
『どのように会社が利益を増やしていくのか?』を知ること

そして、利益が実際の「貯金」として蓄えるために
どんなプロセスを渡っていくのかを知る事で
『自分たちの給与として貰える金額の枠の考え方』を知ること
(会社の利益って丸々残らないんですね・・・)
(税金や返済や修繕積立やetcで現金って残らない・・・)

講座を通して

『私達がどんな仕事をすれば年収がアップするのか!?』

を考えるきっかけとなる講座でした。

 

決算書も読めないし、
経営なんて解らないので
税金や多額の借入金などを視野に入れると
【会社のお金の流れ】って複雑なんじゃないか!?って
私達従業員サイドは思いがちですよね?

わたしもそうでした。

複雑だと感じるので
理解しようなんて思うこと無く
「ただただ利益さえあげればいいんでしょ!」って
闇雲に営業活動をしていたと思います。

もちろん利益を上げることは大切です。
無駄な経費を削減することも大切です。

ですが、もっと大きい視野でお金の流れを見ることで
利益をあげるにしても
「単価」をあげるのか?「客数」をあげるのか?
その目標数値はどれくらいが一番スムーズなのか?
などを実際に働いている者が把握すれば
より効果的・効率的に営業活動が進み
少ない力で大きな利益を残すことができるように
考える事が可能になると思うんです!

営業だけじゃなく、製造・配送・事務も
自分たちの仕事がどのように”お金の流れ”に
影響しているのかを把握しておくことで
「利益」にたいして主体的に考えられるようになると思います(^^)

 

会社って、経営者が主体に作り上げていく組織に感じていました。
でも本当はそれでは本当にいい会社にはならないんですよね~

どれだけ経営者が理解して頑張っても
その想いが実務をしている従業員に届いていなかったら
実働のエネルギーが無駄な方向に注がれて
実は利益増加にはなっていない・・・
なんて虚しい現実にもなりかねないと思います。

今回の講座を受講させて頂き
私達従業員も 経営について理解が深まり
利益を生むための働き方について考えることとなり
エネルギーの方向性がそろってきたように感じます(^^)

利益を生む働き方を考え、
よりエネルギーの方向性を一致させ
会社の利益アップと「私達の年収アップ」をめざし
これからも従業員全員で取り組んで働いていきたいと思います!

 

素晴らしい講座を受講させて頂き
そして、素晴らしい講座を開講して頂き
本当にありがとうございました!

 

【講師の紹介】
今回の講座は『OFFICE AIR』の片山様にお願いしました!
価値のある時間を作ってくださりありがとうございました。
OFFICE AIRのHP
https://www.officeair.net/

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡

毎月の全体ミーティングについて思うこと

 

こんにちは(^^)
Blogをご覧くださりありがとうございます。
(株)リバイタライズの北岡です!

 

blog

 

弊社では毎月1回『全体ミーティング』を行っています。

これは社長も含めた全員が参加する会議で
前月の利益報告から始まり、
営業報告・製造報告・社内環境報告等の報告事項
各部門(営業・配送・製造・事務)で発生しているテーマを取上げ
会社がよりよく運営出来るように
全員が向き合う時間を取らせて頂いています!

私は事務員として働かせて頂き
ほぼ毎日、事務所でお仕事をさせていただいています。

自分の仕事内容はもちろん把握できるのですが
他部門のこととなると、
なかなか現場の事、営業活動の事、製造の事、事務の事 etcを
リアルに感じられない部分があるので
毎月の全員で話せる時間がとても有り難く感じています。

やはり、実際に各部門の立場にならないと解らない部分があり
事務にとっては簡単な事が他部門には容易でなかったり
逆に、他部門にとっては簡単だと感じる事も
私達にはとても手間のかかる仕事もあるのです。

それを理解しあいながら仕事ができる職場環境にするために
全体ミーティングでは気軽な感じで話し合えます。

私は この環境をとても働きやすいと感じます。
働きやすい環境だと各人のパフォーマンスがあがるので
会社の業績にもじわじわと影響してくると思うんです!!!

こんな風にお互いを思いやり職務に取り組める環境を作ろうとしてくれる
会社と社長に感謝ですし、
その思いを共感しあえる仲間にも感謝です!

まだまだ課題はあり、
お互いに譲れない状態になり討論もありますが(苦笑)
それも成長過程なのだと思い、皆で取り組ませて頂いています(^^)

全体ミーティングについて私が感じている事を書かせていただきました。
本日もBlogを読んでくださりありがとうございます♪

 


~価値ある廃棄物に生命を与える~

(株)リバイタライズ
ホームページ http://www.rev-rev.co.jp/
電話番号   072-883-5810
MAIL      post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック

【今回のBlog担当:北岡知(事務)】

blog用 北岡