『原料』として生まれ変わる!

 

こんにちは!!リバイタライズの山脇です。

暑い季節もやっと終わって、最近は過ごしやすい季節になって来ました。

実は今回2回目の出張で邨井氏と1泊2日で福島県へ行ってきました!

道具などもあるので運転を交代しながら車で行ったのですが…

遠い!!とにかく遠い道程で、片道12時間ほどかかりましたが頻繁に行くような所でもないので、邨井ツーリストさんが首都高からでも見れる東京の名所を回りながら目的地を目指しました(笑)

 

いやいや、ただの観光のブログではなくちゃんと仕事もしてきました!

内容は解体中の工場のタンク内に残っている薬品の回収です。

もしもこの薬品を処分するとしたら【廃棄物】としての扱いになります。
ですが、タンク内に残っている薬品は決して廃棄物という扱いではなく、【原料】なのです。
私共が【再生】させてあげれば立派な【製品】として生まれ変わることが可能です!

 

つまり・・・

『価値ある廃棄物』という事!

そして、(株)リバイタライズは

『生命を与える』ことで環境保全に努めているのです(*^-^*)

 

仰って頂ければ今回のように遠方でも対応致しますので、気になる事がございましたら1度リバイタライズまでご連絡下さい!!

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

ドラム缶がいっぱい☆

 

いつもお世話になりありがとうございます。

洗浄剤の再資源化のスペシャリスト★

(株)リバイタライズの北岡です!

 

share_temporary

弊社2階

洗浄剤の再生のお仕事を大量に頂き製品用空ドラムでいっぱい!

(奥)黒いドラムが製品用空ドラム

(手前)使用済み用空ドラム

 

 

ところで、ドラム缶の蓋は②種類あるのですが先日の全体ミーティングではドラム缶の名称について改めて社内で統一する事に決まりました!
お客様へお渡ししている伝票にも記載している場合がございますのでご紹介させていただきます☆

 

①つは天板がパカっと開くタイプ(弊社ではオープンドラムと呼んでいます)
流動性のない廃棄物などはこのタイプを使います!

200Lオープンドラム缶

 

②つ目は天板が外れないタイプ(クローズドラムと呼びます)
廃油などの流動性の廃棄物に使います。
製品のドラムもこっちが多いです!

200Lクローズドラム缶

 

製品や廃棄物を扱ってらっしゃる現場の方でしたら、すぐにピンとくるはずですね(^^)
でも、わたしたち事務員は実物を見ていなかったらどっちがどっちか解らない!!って事があるんです(*ノωノ)
廃棄物用の空ドラムの場合は、「納めている製品」「過去の実績」でおおよそどちらのドラムを持参すればいいか解りますが、もしもお電話口の事務員同士が解っていなくて必要なドラムを納品できずご迷惑をお掛けする事になると大変!!
そういうケアレスミスが無いように月次ミーティングでは従業員からの意見を取り入れる体制をとっているんです♪

 

お客様にとってベストを尽くせるように日々精進☆

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

工場大型メンテナンス!!(設備メンテナンス事業)

 

こんにちは!

リバイタライズの山脇です。

今回は毎週お世話になっている工場様の大型のメンテナンスに宿泊で行ってきたので記事にします。

 

18

 

過去のブログにも載せておりますが(過去のブログもぜひ拝見下さい!!)弊社は産業廃棄物の収集運搬や液の販売だけではなく、工場の機械の定期的なメンテナンス等も行っております。

いつものメンテナンス作業は日帰りで作業を行っているのですが、今回は初めての宿泊でがっつり2日間作業を行いました。

 

いつもは作業を行わない内容まで作業をしていたので少し新鮮さはありましたが、慣れない作業を続けていたのでとにかく筋肉痛がすごいです…

一緒に行った大和社長は一番しんどい所の作業を延々してくれて握力が無くなったり、先輩の仲村さんは何でも出来る分フォローに入ったりで2日目の朝に死にそうな顔でラジオ体操的な事をしていたり(笑)現場には来ていないですが事務の北岡さんがグループラインで激励してくれたりと色々ありました。

 

とにかく作業はしんどかったですが、なぜか一番記憶にあるのは夜にみんなで食べたラーメンと昼に食べた大きすぎる麻婆飯の食べ物の事ばかりです(汗)

今回は土日の作業だったのでちゃんと代休も2日間頂けるので週明けに2連休を頂きます。

土日だけではなく平日に休みも取れるのは僕にとってはすごくありがたい事で、代休を使って平日に友達と淡路島に釣りに行く事にしました♪

プライベートあっての仕事ですし、まだ入社して3カ月ですが社内でも仲が良く馴染みやすい環境を作ってくれているので職場の皆さんには感謝です。

 

小さな会社ですが、従業員一同が取り組みますので工場の大型メンテナンスにも対応できるパフォーマンスが自慢です。

設備メンテナンスでお困りのお会社様は一度お問合せを★

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

廃棄物管理士講習会を受講!

 

いつもお世話になりありがとうございます。

初めまして!!!

7月からリバイタライズに営業で入社しました山脇(33)です。

 

今まで産業廃棄物に携わる様な仕事に就いたことが無く業界の事についても右も左も分からない様な状態で、毎日勉強の日々を過ごしております。

周りの先輩方も色々な事を丁寧に教えてくれて毎日を充実しています。

 

img01_03

 

今まで産業廃棄物に深く関わった事が無かった事もあり、大和社長より【廃棄物管理士講習会】を受けてみる様にご提案頂いたので講習を受けてきました。

(入社して間もないのに、自分の為の講習を受けさせて頂いた大和社長に感謝です!!)

 

【廃棄物管理士講習会】は一日講習を受けて、最後に試験があるスケジュールで、産業廃棄物に関する基礎知識をみっちり覚える事の出来る講習でした。

講習は2名の講師の方に進行して頂き、大枠で【法律・処理法・保管・委託処理・マニフェスト・帳簿】の6項目について学ぶ様な内容でした。

 

受講者は年齢層が広く、若い方からベテランの方や女性も受けられており、色々な業種な方が参加されていた様に思いました。

机に座ってしっかり勉強する様な機会があまりないので、正直少ししんどく感じるのではないかと思っていましたが、興味がある内容だと意外とそうでもないみたいです。(笑)

(余談ですが学生時代の授業中はもっぱらゲームをしているか寝ていたものです…)

 

 

今回の講習を受けて感じた事は、仕事の中で覚える知識ももちろん大事ですがしっかりその物事に対して学ぶ事で日常の仕事の視野も広がるんじゃないかと感じた事です。

 

ちなみに終了証は即日発効ではなく、テスト結果に準じて届くのですが、まだ届いていないので若干心配が残っているのですが……

 


 

先日のBLOGでご紹介させていただいた新人”山脇さん”に書いてもらいました☆

 

気になるテスト結果は・・・

 

★無事合格★

 

 

 

まだまだ未熟な部分もたくさんございますが、暖かく見守っていただければ幸いです。

精一杯のご対応をいたします。

従業員が一丸となりフォローもいたします。

お客様にご負担をかけぬよう努めてまいりますので今後とも何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

工場閉鎖後の洗浄剤!メリットあるご提案の為に!!

 

いつもお世話になりありがとうございます。

洗浄剤のスペシャリスト(株)リバイタライズの北岡です!

 

H29.9.5仲村さんの足湯仲村の足湯風景・・・

仲村のオフショットではありません(笑)

福島県へ向かう道中のサービスエリアで休息中の写真が届いたのでBLOG張り付けてみました!笑

 

福島県まで約800km・・・車で向かうのが弊社の凄いところ。

現場にてサンプル採取が必要なので、採取用の道具を車にのせて向かってます!

サンプル採取は方法を間違えれば正確な試験が出来ず、お客様に有益な提案が出来ない事もありますので、今回は遠くても弊社のスタッフがお伺いさせていただく経緯となりました。

(お客様自身でサンプル採取をしていただく場合は手順書をお渡ししていますのでご安心くださいね♪)

 

 

で、今回福島県へ向かうのは工場閉鎖後の洗浄剤の廃棄を依頼されたからです。

「使用済みの洗浄剤」

「設備に投入された洗浄剤」

「新品同様の洗浄剤」

さまざまな形で残されてる洗浄剤を1つ1つ確認し、それぞれに見積させていただき、お客様にとってベストをご提案するのが私たちの使命です^^

どんだけ、移動が大変でも(笑)サンプル採取道具を車任せてむかっている情熱?を買って頂き、遠く福島県のお客様にご依頼をいただけるのは、この為かと思います(^^)

(いつもご贔屓にありがとうございます!)

 

 

 

そろそろ、帰ってくるころかな!

仲村さん、邨井さん、いつもありがとうございます(*^-^*)

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

廃棄物管理士

 

いつもお世話になりありがとうございます。

産業廃棄物処理コンサルタント(株)リバイタライズの北岡です。

 

 

今更ですが、弊社で義務付けられている資格の1つをご紹介します(^^)

 

img01_03

 

「廃棄物管理士」です!

 

入社後に社内で大まかな概要を教育し、

その後に産業廃棄物協会で行われる講習会を受講してもらいます。

産業廃棄物の処理を委託又は受託し、適正に管理していくために必要な法的知識を習得するための講習なので”産業廃棄物処理のコンサル”としては必要最小限の知識を得れるのかなと思っています。

基本的な事をしっかりと把握してもらい、後に、実際に現場に出たときに臨機応変な対応ができるよう実践を繰り返し「責任の持てる廃棄物のプロ」に育ってほしい!という代表の思いから弊社従業員は全員取得しています!

 

 

明後日、新人の山脇も受講予定!

更に知識をつけて営業として活躍してほしいなぁ(*^-^*)

 

 

産業廃棄物の処理についてご質問があればいつでもお問合せ下さい!

有資格者が責任をもってお答えさせていただきます(^^)/

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

NMP(N-メチルピロリドン)のリサイクル

 

いつもお世話になりありがとうございます。

(株)リバイタライズの北岡です。

 

先日、営業2人(共に男性)が伊勢へ仲良く出かけていきました!

以前、慰安旅行で伺った伊勢神宮の事を思い出し

あの頃を懐かしく思い・・・2人で行って来たら?って言うと猛否定!苦笑

男性2人では行かないか(^^;)

 

伊勢神宮

 

伊勢へ出向いた目的は

お問合せ頂いている案件のサンプル採取の為

お客様のお会社へ!

 

使用済みのNMPをリサイクル出来ないか・・・とのことでした(^^)

現在は産業廃棄物として処分をしています。

サンプル採取した液を試験分析し、リサイクル可能と判断できれば

原料として取扱いできるようになります!!

つまり、リサイクルして再生品をご利用いただける可能性もありますし、

原料として弊社が買取をさせていただく可能性もあります!

 

これって、排出事業者にとって革命的変化!!

①廃棄物量の削減ができます!

②廃棄物処理料金の削減ができます!

③産廃ではなくなるので事務手続きが無くなります!

メリットがお解りいただけるでしょうか??

 

注意点は不揮発成分(樹脂等)が含有されている場合は原料として取扱いしにくいという事です。

しかし、含有量の割合によってはお取扱も可能ですので是非 試験分析をトライさせてくださいね!

 

 

NMPに限った話ではございません^^

リサイクルできるかも?という可能性があれば遠慮なくお問合せ下さい!

 

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

スタッフの旅立ち

 

いつもお世話になりありがとうございます。

(株)リバイタライズの北岡です。

 

早いもので7月も後半突入です。

弊社の年度末は7月末なので、第8期のゴールがもう目の前に見えてきました!

第9期もさらに飛躍できる年になりますように・・・

 

このタイミングでお客様にご報告です。

第1期から営業として働いてくれていたスタッフが一人旅立つ事になりました。

営業として看板を背負ってくれていた「髙橋」が昨日20日付で退職することに!

7年間+α 一緒にリバイタライズを作ってくれた仲間なので感慨深いです・・・

 

引き継ぎを完璧にしていただき、退職をしたのですが・・・

しばらくはご対応にお時間を頂いたり、手助けをいただくこともあるかとおもいます。

「髙橋の余韻」・・・っと思って、接していただければ幸いです(苦笑)

 

新しいスタッフも7月から頑張ってくれています!

新しくなった新制リバイタライズをどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)

 

★新しいスタッフの紹介も追ってBLOGにて!!!

 

P1010782

P1020292

 

あえてめっちゃ昔の写真をアップしてみましたw

みんな若すぎ!!!!!

 

高橋さん、長い間沢山の事を教えてくださりありがとうございました(*^-^*)

これからも仲間であることはかわりません!一緒に頑張って行きましょうね!

(一同)

 

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

夏季休暇のお知らせ

 

いつもお世話になりありがとうございます。

(株)リバイタライズの北岡です!

 

弊社の夏季休暇が決まりましたのでお知らせさせていただきます。

 

夏季休暇

8月11日(金)~8月15日(火)

 

よろしくお願い致します(^^)/

 

20170706_135245

 

商工会議所様からお薦めされて行ってまいりました♪

 

有難いことに弊社の離職率はとても低く、従業員は長く勤める傾向があります(^^)

 

・従業員の本当の意見を聴くコミュニケーションの場を設けること

・教育カリキュラムを設けること

・部門ごとの必要な認識の把握

セミナーの主旨とは違うのですが、上記のことを意識し今後の運営に活かしていこうと思う事ができました♪

 

 

お客様により良いサービスをすること・より良い接客対応をすること。

それは常々従業員へ教育をしている事です。

わたしの主観ですが、会社から従業員への対応が悪ければ いくら教育を十分にしていてもお客様への対応は良くならないと思うのです。

 

つまり、

会社からの「愛」を従業員に注ぐことは、従業員からお客様への「愛」に繋がります。

「お客様」がいてくださるから会社は存続する。

「従業員」が働いてくださるから会社は存続する。

これを忘れてはならない(^^)

 

改めて感じる事ができ、とても有意義なセミナーでした。

 

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム

AK-225の代替品について

 

いつもお世話になりありがとうございます。

洗浄剤のスペシャリスト (株)リバイタライズの北岡です。

AK-225(webより保存)

ご存知かと思いますが、AK-225(製造メーカー:旭硝子(株)様)は2020年に全廃が決まっております!

 

最近お問合せが格段に増えたのは、上記AK-225の代替品について。

 

全廃からすぐに市場から無くなる訳ではないですが、どの企業様も事前にリサーチの上最善の方法をとるために事前に検討をされているみたいです!

 

もちろん弊社でも代替品を提案させていただいております!

 

弊社の勧めております代替品は 「AE-3000」という製品です。

製造メーカーは旭硝子(株)様

やはり、製造元が同じというのは使用者サイドからみると”安心安全”を得れるというメリットがございますので私たちも自信を持ってお伝えさせていただいております!

 

AK-225全廃に先立ち、代替品をお探しの企業様!

AE-3000を是非ご検討くださいませ!

お問合せをお待ちしております(*^-^*)

 

20170322_191554

AE-3000は委託加工・有価買取も行っております。

弊社にて蒸留再生をさせていただきますので、再生品に質は自信があります☆

こちらも合わせてご検討ください(^^)

 

 

リバイタライズHPトップ

お問合せフォーム